だんだんと距離が縮んできたので… 約5割が「タメ口」で話す驚きの相手とは

どのような関係になれば、敬語からタメ口になっていくのだろうか。

2024/01/22 06:30

カップル

年上の人が相手の場合には、敬語で話す人が多いのかもしれない。しかし距離感が縮まってくるなどすれば、敬語ではなくだんだんとタメ口になっていくパターンもあるようだ。


関連記事:有吉弘行&マツコは後輩からのタメ口を許せる? 「急に言われたら…」

■約半数「年上でもタメ口の相手あり」

Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女800名を対象に「言葉遣い」に関する意識調査を実施したところ、全体で50.9%の人が「年上でもタメ口で話す相手がいる」と回答した。

年上でもタメ口で話す相手がいるグラフ

関連記事:フワちゃん、“敬語とタメ口の境界線”に言及 3時のヒロイン・福田には…

■女性に多い傾向

性年代別では、多くの年代で女性の割合が高くなっているのが印象的である。

年上でもタメ口で話す相手がいる性年代別グラフ

女性のほうが年齢を気にせずに、仲良くなった相手にはタメ口になる人が多いのかもしれない。

関連記事:かまいたち山内、後輩からの“目を疑うLINE”にブチギレ ファン爆笑

■2歳年上だけれどタメ口に

職場にいる年上の社員にタメ口を使っている30代女性は、「中途採用で同時期に入った女性がいるのですが、彼女は私よりも2歳年上なんです。そのために最初は、彼女に敬語を使っていました。しかしだんだん慣れてきて距離感が縮まると、タメ口になっていきましたね。向こうも、『タメ口のほうがうれしい』と言ってくれて…」と気持ちを述べた。

関係性が良好であるからこそタメ口になったと思っているようで、「きっと性格がそれほど合わずに、距離があるままだったらずっと敬語を使っていたかもしれません。しかし彼女とはとても親しくなり、仕事仲間という関係を超えていると思うんです。そのためにタメ口を使っても、違和感がないのだと思います」と続けた。

関連記事:ひろゆき氏、タメ口をきいてくる家族に不満 「勝手に家族ヅラして…」

■後輩のタメ口に上司が…

後輩からタメ口で話されている20代女性は、「会社の後輩が、私にタメ口で話してくるようになりました。最初は違和感があり、受け入れるのに時間がかかったのですが…。ただ後輩のタメ口を続けてくるので、今はすっかりと慣れてきたんです。ただ上司とかからは、あまりいいようには思われていないようです」と語る。

上司から注意をされることもあり、「上司は『上下関係は分けておくべき』と考えているようで、私に対して文句を言ってくることがあって…。タメ口を使っているのは後輩なので、文句があるなら本人に直接言ってほしいですね。私自身は気にならなくなったので、あれこれ言われても困ります」とも話していた。

・合わせて読みたい→有吉弘行&マツコは後輩からのタメ口を許せる? 「急に言われたら…」

(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
2023年12月27日~2024年1月5日 
調査対象:全国10代~60代の男女800名 

【Amazonセール情報】ココからチェック!