実家暮らしの40代息子ふたりに頭を抱えた母親 「自立」を求めた裁判に勝訴

40代の息子ふたりに実家を出てほしい母親が、裁判を起こした。イタリアでは成人しても実家暮らしを続ける人を称し、「大きな赤ちゃん」を意味する造語があるそうだ。

2023/11/04 13:30

女性・高齢女性・悩み・ストレス

成人しても実家で暮らし、経済面・生活面で親に頼る若者は多い。今、ある一家が世間の注目を大きく集めていることを、イギリスの『The Standard』やアメリカの『CNN』が報じている。


関連記事:実家を出た大学生に「優しい母親」派遣サービス フルサポートでホームシック知らず

■家にお金を入れない息子たち

イタリア北部のパヴィア市に暮らす一家の母親(75)は、40歳と42歳の息子ふたりについて頭を抱えていた。

すでに中年になっているにもかかわらず、家を出て自立するよう説得しても、出て行こうとしない。さらには職を持ち経済的には自立しているというのに、家にはお金を全く入れず、家事も一切手伝わないのだという。

関連記事:親権争いに敗れた母親が子供2人と無理心中 「子を奪われる悲しみはわかる」の声も

■1ヶ月半後の退去を命令

そこで母親は、息子たちを出て行かせるには、「起訴」するのが最善策だと考えた。

先日にその裁判が行われ、シモナ・カタビ裁判官は「子供が18歳までは扶養義務が課せられるが、40代は話が別だ」として、母親の訴えが正当であることを容認した。

こうして母親は裁判に見事勝利し、息子ふたりに対し、12月18日までに実家から出ていくよう命じられたという。

関連記事:20代女性が要介護の母親と激突し見放す決意 家族の理解を得られずショック

■若者70%が親と同居

日本だけでなく、世界においても実家住まいの人たちが増えている。特にイタリアは同居率が最も高い国の一つで、2022年の研究によると、18~34歳までの若者70%が実家で両親と暮らしていることが判明した。

主な理由は厳しい経済状況と不安定な雇用にあるといい、2007年には親と暮らす大人を揶揄する「バンボッチョーニ(大きな赤ちゃん)」という造語が誕生していた。

関連記事:「子供は親と同居し介護するもの」と言う義母に嫌悪感 夫は逆らえずピンチの妻

■親子同居の裁判は過去にも

イタリアでは過去にも、同居にまつわる親子間での裁判が発生していた。2020年、パートタイムで働くミュージシャンの男性(35)が、自身の収入2万ユーロ(約320万円)では生活に支障をきたすと主張した。

一緒に暮らす両親から金銭的な援助を求めたが、「自立した若者には親の援助を受ける権利がない」として、敗訴していた。

・合わせて読みたい→実家を出た大学生に「優しい母親」派遣サービス フルサポートでホームシック知らず

(文/Sirabee 編集部・桜田 ルイ

実家暮らしのいいところ【Amazonでチェック】