CSファーストステージ敗退で下剋上ならず… 昨年からの課題“1点を取る野球”の難しさ【DeNA】

今シーズン涙を飲んだ横浜DeNAベイスターズ。敗因のひとつには、“1点を取る野球”の徹底ができないことにある。

2023/10/16 16:05

横浜DeNAベイスターズ

3位からの日本一狙ったベイスターズだったが、善戦及ばず敵地でカープに連敗。“横浜頂戦”を掲げて挑んだ2023年シーズンは、不本意な形で幕を閉じた。


関連記事:チームの大ピンチ救った東克樹 ハーラートップの左腕が中5日完投で負の連鎖を断ち切る【DeNA週間MVP】

■敵地で連敗

初戦は東克樹の好投に応えるように、宮﨑敏郎が先制の2ランで後押しし、三浦大輔監督の「先制点が重要」と語っていた通りの展開。

しかしカープの機動力と小技を絡めた攻撃で追いつかれると、最後は外野の前進守備をあざ笑うようなセンター超えのヒットでサヨナラ負けとなった。

2戦目は今永昇太が6回まで2失点と苦しい展開の中、7回に3安打を集め同点に追いつく初戦とは逆のケースとなったが、8回に今シーズン中継ぎで大活躍した上茶谷大河が力尽きジ・エンド。

指揮官の「横浜スタジアムに戻る」の言葉は、現実のものにはならなかった。

関連記事:“1番・林琢真”で3連勝 「いやらしいものを見せてくれて」指揮官も推すルーキーの魅力【DeNA週間MVP】

■昨年CSの課題が浮き彫りに

敗因のひとつには“1点を取る野球”の徹底ができないことにある。初戦はカープの9安打を上回る12安打を放ちながらも、ホームランでの2点に留まり、2戦目もカープと同じ7安打ながら2点止まり。

これは昨年のCSでも最高2点しか取れなかった課題が解消できていないことが、あたらためて浮き彫りとなった格好だ。

短期決戦では好投手が相手となるだけに、ロースコアの展開になることが多くなる。個人の能力に頼った攻撃だけでは、ホームが遠くなることは必然で、普段から小技や足、それに特化したプレイヤーの育成も必要となってくる。

交流戦での最終戦や、レギュラーシーズンのラストゲームなども1点に泣いたことからも、三浦ベイスターズの弱点となっていることは明白だ。

関連記事:「このメンバーと1日でも長く野球がしたい」 悲願達成に向けた藤田一也の想い

■悲願達成に向け…

昨年の2位から3位に落ちてしまったが、守護神の山﨑康晃やリリーフ陣は勤続疲労からか精彩を欠き、攻撃陣も桑原将志やネフタリ・ソトの不調に、タイラー・オースティンの戦線離脱など計算外の面があったことも事実。

トレバー・バウアーの大活躍もあったが、同時にローテーションは狂いも生じ、ほかの先発陣に影響もあったのではと感じさせた。

このような状況でもAクラスを死守し、山本祐大を始め、石川達也や宮城滝太など若い力も台頭したことはプラス材料。三浦監督就任時に発した「いかにしてホームを踏むか」のテーマを成就すれば、悲願達成にグッと近づく。

関連記事:岡田阪神はかなり有利だけど… 田尾安志氏が広島カープの快進撃に独自見解

■執筆者プロフィール

萩原孝弘:1971年生まれ。生まれも育ちも横浜の生粋のハマっ子で、大洋が横浜に移転して以来、一貫してホエールズ〜ベイスターズファン。

23年のオフィシャルイヤーブックもライターとして参加した。あくまでもファン目線で、独自のインタビューコラムや記事を各媒体で執筆中。

・合わせて読みたい→チームの大ピンチ救った東克樹 ハーラートップの左腕が中5日完投で負の連鎖を断ち切る【DeNA週間MVP】

(取材・文/Sirabee 編集部・萩原孝弘

ベイスターズ再建録 ―「継承と革新」その途上の10年【Amazonでチェック】