佐々木主浩氏を得意としていた理由は「完全に捨てたから」 落合博満氏が語る

落合博満氏が明かした、佐々木主浩氏“攻略のカギ”。監督になった際も選手に伝授したという。

佐々木主浩

野球解説者の落合博満氏が4日、自身のYouTubeチャンネル『落合博満のオレ流チャンネル』に出演。現役時代、横浜ベイスターズ(現横浜DeNAベイスターズ)の佐々木主浩氏を得意としていた理由を説明した。

【動画】大魔神を得意とした理由


関連記事:ビートたけし、WBCと日本の「ボールの違い」に驚き 「縫い目が…」

■45セーブ防御率0.64

佐々木氏は「ハマの大魔神」と言われた鉄壁のストッパー。1998年には51試合に登板し45セーブ、防御率0.64という驚異的な数字を残し、チームの日本一に貢献した。

150キロ台の速球と落差のあるフォークボール。多くの打者が佐々木氏を打ち砕せなかったのは「低めのボールになるフォークボールを手を出して空振りするから」と落合氏は指摘する。

関連記事:大谷翔平のWBC中国戦ピッチング 落合博満氏が「まだまだ」と語る理由

■「低めの変化球を完全に捨てたから」

しかし、その伝家の宝刀も高めに浮けば、打ちごろのボールに。

「フォークっていうふうに考えないで、高めに浮いてきた変化球だけを打ちにいく。あとは真っすぐだけですから。真っすぐはストライクゾーンに決まったところに来れば振る。低めの変化球を完全に捨てたから佐々木を打てたんだろうと思う」。

低めのボールを捨てられるかどうか。それが、フォークと真っすぐしかないピッチャー攻略のカギになると話した。


関連記事:佐々木朗希に岩本勉氏が「打てるかーい」と白旗 投球内容も独自分析

■選手にも伝授していた

監督になった際も、選手には「低めのフォークボールは手を出すな。ストライクと言われても三振してもいいから手を出すな。高い変化球だけは打っていい」と伝授していたとのこと。

「今の野球界はスライダーとかフォークとか、いろんな呼び名がありますけど。“真っすぐ以外は全て変化球”ってくくり方で打席に入れば、ピッチャーに対する対抗策は生まれてくると思います。参考にできるんだったら参考にしてください」と伝えた。

【Amazonセール情報】ココからチェック!

次ページ
■大魔神を得意とした理由